ビーウインド
“当たり” を引くのが難しい!
競走馬としてのビーウインド
繫殖牝馬ビーウインドは父馬スピニングワールド、母馬ビクトリーマッハ、母父バンブーアトラスの配合で生まれたサラブレッドです。生涯戦績は23戦0勝。競走馬としては全く活躍できませんでした。
繁殖牝馬ビーウインドの血統背景
ビーウインドの父馬スピニングワールドは米国産で、生涯戦績14戦8勝の競走馬でした。主な勝ち鞍には1996年、97年ジャックルマロワ賞 【GⅠ】連覇、1996年愛2000ギニ― 【GⅠ】、1997年BCマイル 【GⅠ】があります。
種牡馬としては、日本では重賞ウイナー輩出には至っていませんが、オーストラリアやヨーロッパでGⅠウイナーを計6頭輩出しています。
一方、ビーウインドの母馬ビクトリーマッハは、日本(浦河)産のサラブレッドで、生涯戦績は18戦3勝。3勝を上げていますが、重賞の出走経験はありません。繁殖牝馬としても目立った活躍を見せた産駒は輩出できていません。
血統背景を見てみると、ビーウインドの2代母にワンスウエドの名前があります。競馬歴の長いファンの方ならご存知かもしれませんが、ワンスウエドはGⅠを7勝したテイエムオペラオーの母馬でもあります。つまり、ビーウインドの母馬ビクトリーマッハ(1989年生まれ)はテイエムオペラオー(1996年生まれ)の姉にあたります。
ビーウインド産駒のPOG期間内戦績及び傾向
ビーウインド産駒の特徴及び傾向を把握するため、POG期間を終了している12番仔バッデレイトまでを対象として考察を進めます。ビーウインド産駒の出世頭は2015年七夕賞 【GⅢ】2着のステラウインドと2022年ホープフルステークス【GⅠ】2着を含む重賞2着4回のトップナイフです。
ビーウインド産駒の
競走馬デビューの時期について
考察対象のビーウインド産駒12頭の内、2歳時に競走馬デビューしたのが6頭、残りの6頭が3歳になってからのデビューです。産駒の半分が年明けデビューという点は、POG的にはマイナスポイントです。ビーウインド産駒をPOG指名するならば、デビュー時期の見立てには注意を払わねばなりません。
ビーウインド産駒の
競走馬デビュー時の馬体重について
考察対象のビーウインド産駒12頭の内、最軽量で競走馬デビューしたのは10番仔のニースバローズで、デビュー戦時の馬体重は406kgでした。一方、最重量で競走馬デビューしたのは出世頭のトップナイフでデビュー時の馬体重は500kgでした。出世頭のトップナイフが最重量での競走馬デビューでしたので、ビーウインド産駒を指名するならば、馬格の大きな仔を指名するのが良さそうです。
ビーウインド産駒の性差による戦績差について
考察対象のビーウインド産駒12頭の内訳は、牡馬は8頭、牝馬4頭となっています。出世頭のトップナイフは牡馬です。ビーウインド産駒のPOG期間内の戦績を見てみると、1勝以上しているのは、出世頭の牡馬産駒トップナイフとステラウインド、牝馬産駒のムーンライトの3頭です。出世頭のトップナイフが牡馬産駒ですので、POGでビーウインド産駒を指名するならば牡馬の方が良さそうですが、そもそもビーウインド産駒でPOG期間内に勝ち上がった産駒が少ないので、性差による戦績差については明確にはなっていないと考えておく方が良いでしょう。
父系の違いによる戦績の差について
繁殖牝馬ビーウインドには、これまでネオユニヴァース、ゼンノロブロイ、ダンスインザダーク、ヨハネスブルグ、スタチューオブリバティ、ハーツクライ、オルフェーヴル、サトノダイヤモンドが配されてきました。
出世頭のトップナイフはデクラレーションオブウォー産駒ですので、ビーウインドとデクラレーションオブウォーの配合相性は悪くはないのでしょう。
サンデーサイレンス系種牡馬との配合も行われてきましたが、産駒の戦績はイマイチですので、サンデーサイレンス系種牡馬との配合相性は良くないのかもしれません。
繁殖牝馬 ビーウインド
レーダーチャート
繁殖牝馬ビーウインドまとめ
- 産駒は遅咲き傾向の可能性が高い。
- サンデーサイレンス系種牡馬との配合相性はイマイチ。
- POGでのビーウインド産駒の指名は見送りが賢明か
2WS POGドラフトリストの発売は
毎年4月1日!