産駒の活躍は相手次第?
ストレイトガール
競走馬としてのストレイトガール
繫殖牝馬ストレイトガールの競走馬としての生涯戦績は31戦11勝。主な勝ち鞍に2014年、2015年ヴィクトリアマイル(GⅠ)、2015年スプリンターズステークス(GⅠ)があります。左記のG13勝をはじめ、スプリント路線を中心に活躍した競走馬でした。
ストレイトガールの血統背景
ストレイトガールの父馬フジキセキはサンデーサイレンス系種牡馬。フジキセキ自身はサンデーサイレンスの初年度産駒で、当時の朝日杯3歳ステークス(GⅠ)を制し、牡馬クラシック制覇が期待された競走馬でした。しかし、皐月賞トライアル弥生賞を快勝後、屈腱炎を発症。引退を余儀なくされてしまいました。種牡馬フジキセキの産駒は、芝コースの短距離~マイル近辺で実績を残す傾向があるようです。また、BMS(ブルードメアサイアー)としてのフジキセキは、ダートでの活躍馬の血統に見られる傾向にあるようです。
一方、母馬のネヴァーピリオドはタイキシャトル産駒です。タイキシャトルはスプリント ~ マイルを中心に日仏で13戦11勝の実績を残し、1998年にはJRA賞年度代表馬に選出された超一流の競走馬でした。産駒もマイルを中心に実績を残しているようです。ネヴァーピリオドの生涯戦績は12戦3勝。3勝はいずれも1200m戦のものでした。ネヴァーピリオドも父馬の適性を引き継いでいたものと考えられます。
ストレイトガールの父馬も母馬も、その距離適性は短距離路線でのものでした。ストレイトガールの短距離路線での活躍は、血統背景からも納得のいく結果だったと考えます。
ストレイトガール産駒一覧:2022年8月26日時点
ストレイトガールの産駒成績及び傾向
上記表はストレイトガール産駒の一覧です。2022年8月26日時点でストレイトガールは4頭の仔を出産していますが、まだ競走馬デビューした産駒は1頭もいません。4頭の父馬を見てみると、Frankel → Frankel → ロードカナロア → エピファネイアと高額な種付け料が必要な種牡馬との交配が続けられており、生産者のストレイトガールへの繁殖牝馬としての期待が高いことが推察されます。
ストレイトガール産駒4頭の内、POG期間が終了しているのは初仔のアスクピーターパンだけです。アスクピーターパンには即時引退となってしまうような大きなトラブルはなかったようですが、未デビューのまま引退してしまいました。体質が弱かったのかもしれません。体質の弱さが2番仔、3番仔と続かなければ良いのですが・・・
ストレイトガールの2021年産は父馬がロードカナロアです。ストレイトガールが短距離路線で実績を残した競走馬であったことに加えて、父馬ロードカナロアも短距離路線で実績を残した競走馬でしたので、素直に考えれば、2021年産の距離適性はマイル以下であることが予想されます。2021年産は牝馬ですので、桜花賞狙いの手駒として指名するのはアリだと思います。体質の弱さが懸念される点でもあるので、デビュー時期が早いことが見込めるようであれば、ドラフト上位で指名する価値はあるでしょう。
2WS POGドラフトリスト2023-2024を発売しました!!テレビCMでおなじみのSTORES(価格据え置き)のサイト、全国のコンビニエンスストアに設置しているコピー機から購入できる e-プリントサービス、電子出版サービス e-SHINBUNのサイトで購入できます。楽しいPOGライフにお役立てください!
|
|
|
当ブログを応援していただける方は、
Youtubeのチャンネル登録をお願いします!
↓アイコンをクリック or タップ