POGドラフト対策 ブログ

2WS indexと名付けたPOG期間内2勝以上を上げる可能性の高い2歳馬をPOGドラフト前に探し当てるための指数を開発・検証中。

【 勝ち組POG 】繫殖牝馬研究 ~ ウアジェト ~

産駒はPOG向きではない?!ウアジェト

ウアジェト

ウアジェト

競走馬としてのウアジェト

ウアジェトの競走馬としての生涯戦績は21戦2勝。2勝しか結果を残せておらず、競走馬としては大成できませんでした。

 

ウアジェトの血統背景

ウアジェトは父馬シンボリクリスエス、母馬リーチトゥピース、母父Mud Routeの配合で生まれた競走馬でした。父馬シンボリクリスエスの生涯戦績は15戦8勝。主な勝ち鞍には2002年、2003年天皇賞(秋)、2002年、2003年有馬記念があり、2002年、2003年と2年連続でJRA賞年度代表馬に選出された一流の競走馬でした。

 

種牡馬としてのシンボリクリスエスはサクセスブロッケンやルヴァンスレーヴといったダートGⅠ馬や2013年菊花賞馬エピファネイアを輩出しており、芝でもダートでも活躍馬を輩出しています。また、BMSとしてもアカイイト、ソングライン、アルクトス、オジュウチョウサンがGⅠを制し、オーソリティ、ランブリングアレーといった重賞ウイナーを輩出しています。

 

母馬リーチトゥピースの生涯戦績は3戦1勝。競走馬として特筆すべきことはありません。父馬のMud Routeは生涯戦績14戦6勝。主な勝ち鞍には1998年カリフォルニアンS(GⅡ)があります。母系からはあまり活躍を予感させる要素は見当たりません。

 

ウアジェト産駒の成績及び傾向:2022年8月29日時点

ウアジェト産駒一覧

ウアジェト産駒一覧

ウアジェトは現時点までに6頭の仔を出産しています。現時点でPOG期間が終了しているエニシノウタまでの4頭を対象に考察を進めます。

 

対象の4頭は全て2歳の内にデビューできています。ウアジェト産駒は体質が弱く、デビューが大きく遅れる可能性は低いと考えてよさそうです。しかし、アカイイトを例に産駒の成長スピードを考えてみたとき、アカイイトが2021年エリザベス女王杯を制したのは、実に20戦目で、4歳になってからなので、ウアジェト産駒は成長が遅い傾向にある可能性が高いと考えられます。

 

対象の4頭のデビュー戦での馬体重は、最軽量は430kgのエニシノウタ、最重量は494kgのアカイイトでした。4頭の間で体重の多少によるPOG期間内の戦績に差はないのですが、アカイイトが古馬になってから実績を残したので、馬体重も小さいよりは大きい方が良いのでしょう。

 

対象4頭の内、牡馬はイチバンヤリの1頭だけです。POG期間内の戦績では、4頭の間に大きな差がないので、ウアジェト産駒に性差による戦績の差はないと考えて良いと思いますが、アカイイトが牝馬ですから、牝馬の方が活躍する可能性が高いのかもしれません。

 

キズナ産駒のアカイイトが大きな戦績を残したことにより、繁殖牝馬としての母馬の評価が、アカイイトの戦績に影響されやすくなっているというバイアスがあるかもしれませんが、母馬の最も配合相性の良い種牡馬はキズナだと思われます。しかし、同じキズナ産駒のエニシノウタが、まだ大きな成果を出せていないので、ウアジェトのキズナとの配合相性に関する評価は分かれるところでしょう。

 

ウアジェト産駒はPOG向きの繁殖牝馬ではないと考えられます。それは、ウアジェト産駒が競走馬として本格化するのは古馬になってからの可能性が高いことによります。また、現時点でのウアジェト産駒の出世頭はキズナ産駒のアカイイトなので、母馬とキズナの配合相性は良いと考えられますが、配合された種牡馬の種類はまだ少ないので、キズナよりも配合相性の良い種牡馬は存在するかもしれないので、キズナ以外の種牡馬との配合が施されたときは、その産駒の戦績にも注目です。

 

2WS POGドラフトリスト2023-2024を発売しました!!テレビCMでおなじみのSTORES(価格据え置き)のサイト、全国のコンビニエンスストアに設置しているコピー機から購入できる e-プリントサービス、電子出版サービス e-SHINBUNのサイトで購入できます。楽しいPOGライフにお役立てください!

winsormore.stores.jp

www.e-shinbun.net

www.e-printservice.net

 


 


 

 


 

当ブログを応援していただける方は、

Youtubeのチャンネル登録をお願いします!

↓アイコンをクリック or タップ

youtu.be